石川県白山市にあるピアノ教室・クレッシェレ
メニュー
メニュー

グレンツェン講習会2019&三浦文彰さんヴァイオリンディナーコンサート

2019年06月17日
6月14日(金)充実の幸せな一日でした♪ 午前中はグレンツェンピアノコンクール予選課題曲講習会を受講しに石川県立音楽堂へ行きました。


今年の講師は大楽勝美先生です。

課題曲一曲ごとに演奏して解説をして下さり、とても勉強になりました。

作曲家や時代ごとの理論や奏法、セオリー等も交えてのお話で大変興味深かったです。


レッスンを通して生徒さんたちに伝えたいことが沢山増えました! ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ そして講習会のあとは… 楽しみにしていた三浦文彰さんのヴァイオリンコンサートを聴きに福井市のローズガーデンへ。

Salon de Classic主宰の林 裕子さんが開催するサロンコンサートです。


三浦文彰さんは世界最難関とも言われるハノーファー国際コンクールで史上最年少で優勝された、世界で活躍するヴァイオリニスト、NHK大河ドラマ「真田丸」のテーマ音楽を演奏されたことでも有名な方です。

間近で聴く三浦さんのヴァイオリンの音色は艶やかで気迫に満ちていて…技巧も表現も圧倒的!!さすがは超一流!!感動しました。

ピアノ伴奏の水野彰子さんも東京藝術大学大学院を首席で卒業されたという実力派のピアニストです。

光栄にも譜めくりをさせていただく機会に恵まれ、大変勉強になりました。


コンサートの後は、豪華なフレンチのコース料理をいただきました。

美味しいお料理に緊張も和らぎ、最後は音楽にちなんだデザートビュッフェも楽しみ… 至福のひとときを過ごす事が出来ました。


写真右上のお茶碗は、主催の裕子さんからいただいた参加記念品です。

三浦さんと色違い、水野さんとはペアというのも嬉しいです♪ 福井市のお花でもあり、また季節のお花でもある紫陽花の柄のお茶碗を、お洋服を着替えるように梅雨の時期に楽しみ、コンサートの一夜を思い出していただければ…とのお心づかいです。

可愛いらしい紫陽花が三ヶ所も描かれていて使うのがもったいないのですが、裕子さんがおっしゃるように今の時期に楽しみたいと思います。

三浦さんにはCDにサインをしていただきました。

チャイコフスキーとメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲です♪ そして写真右下は、ピアニストの水野さんと一緒に撮っていただきました。

譜めくりしやすい位置にさりげなく楽譜を置いて下さったり、終演後に「安心してお任せ出来ました。

ありがとうございます」と優しく声をかけて下さり嬉しかったです。

良き思い出の一日となりました♪